食材宅配が大好きなクロコ(@Syufuwriter)です!
もはや生活に欠かせないものとなっています。現在は3社「おうちコープ」「生活クラブ」「オイシックス」を利用しています。
生協系(「おうちコープ」「生活クラブ」)は結構ママ向けな感じで広告を打ち出しているのですが、個人的にオイシックスもおすすめです!!
なぜなら意外と離乳食も豊富だし、食材もおすすめできるものばかり!!
最近オイシックスを使うようになって「赤ちゃん用の食材もこんなに豊富なんじゃん!!」と驚いたくらいです(笑)
そこで今回の記事では、
- オイシックスで購入できるベビー用離乳食(クロコが買ったものの一部)
- オイシックスがベビーにおすすめできる理由(食の安全面で)
- オイシックスがママにおすすめできる理由
この3つをガッツリまとめました!
もくじ
オイシックスで購入したベビー向け食材を紹介!
1.ベビーうどん
乾麺タイプのベビーうどんです。
生後7ヵ月から使えるタイプ。
長さが2.5cmなので、生後7ヵ月ではまだまだ長めですが、折ってみじん切りのようにして使うと食べさせやすいです。
パッケージはジップタイプで保存にも便利。
うちの子は現在生後8ヵ月なので、大さじ1杯の量です。
適量をすくってお皿に乗せたら、お皿の上でポキポキ折ってもOKなので、簡単です。
意外と生麺の方が短くするのは面倒なので、この乾麺タイプは本当に便利だと思いました!
片栗粉を混ぜてすこしとろみをつけてもいいですね。
2.五目がゆ
ひじき、にんじん、ごぼう、こまつな、しいたけの5種類の野菜が入った五目がゆです。
おかゆ大さじ1杯に、月齢に合わせた湯量を混ぜるだけ!
冷凍ストックがなくなった時や、時間がないときに便利です。なにより、ごぼうやひじきなど、すりこぎが面倒なものが入っているので栄養バランスも安心できます。
3.たらダイスカット
魚にはDHAが入っているので、子供にはぜひ魚を食べさせたいですよね。
でも骨を取るのが面倒ですよね・・
オイシックスの「たらダイスカット」は骨抜きなのでほぐすのも簡単。
サイコロ状なので、1食ずつ使いやすいのも便利です!
昆布だしで作ったおかゆに混ぜたり、葉物の野菜と混ぜて野菜スープにしたり、幅広く使えますね!
オイシックスの食材はベビーに安心!その理由は・・
離乳食の商品だけではなく、オイシックスで購入できる野菜や魚は、どれも安心できる食材ばかり!
なぜなら、食材宅配の中でも1~2位を争うほど安全基準が高いからなんです!
1.野菜の農薬使用が最小限
オイシックスでは
- 無登録農薬の使用禁止
- 適用外農薬の使用禁止
- 残留時に発ガン性の疑いがある農薬を禁止
- 除草剤に関しては、必要最低限の使用を除き原則禁止
- 農薬使用回数、および化学肥料使用回数制限に関しては、極力へらすことを前提に、有機JAS認定栽培であること、栽培期間中当該地域観光栽培の5割以下にすることを前提とする
- キノコ類に関しては、原則農薬使用されていないものを取り扱うことを前提に、前項同様に農薬使用に関して規定する
- 柑橘類に関して、化学合成されたワックスの使用を禁止
・・・と、こんな感じで農薬についての基準が定められています。
「栽培管理表」を生産者とオイシックスの確認責任者側で共有しているので、適宜農薬の使用についてチェックされています。
つまり、取り扱っている野菜はほとんど「有機野菜」なんですね。
有機野菜とは「無農薬」にニュアンスが近いのですが、「無農薬」という言葉が2006年から使用禁止となったので、現在では「有機野菜」という言葉が使われるようになりました。
2年間、栽培期間中に堆肥や土までもが農薬を使用していないものを「有機野菜」と言います。
2.食品添加物も最小限
普段あまり意識することのない食品添加物ですが、実は日本では使用についてなにも制限ないものでも、海外では当たり前のように使用制限がある添加物も多く存在します。
例えば見た目をきれいに鮮やかな色にする「着色料」の赤40号、赤102号、赤106号、黄4号、黄5号は、EUでは実質使用禁止となっています。(注意欠陥・多動性障害の関連が疑われているそう!!)
他にも代表的な「合成保存料」の「安息香酸ナトリウム」や「ソルビン酸」も使用していません。
3.放射線の基準値も厳しめ
食の安全といったら、食品に含まれる放射線量も気になるところ。
放射線を体内に取り込む「内部被ばく」を防ぐには、食べ物に付着した放射線量が極力低いものを選ぶ必要があります。
とはいえ、2011年に起きた東日本大震災から7年経過した今、世に出ている食品の多くが安心できるものになっています。
それでもオイシックスでは、国の放射線量基準値よりも圧倒的に低い数値の食品を取り扱うことを基準にしています。
国内の放射線基準値
区分 | 国の基準値 | オイシックスの基準値(グリーンチェック商品) |
乳児用食品 | 50 | 不検出 |
飲料水 | 10 | 不検出 |
牛乳 | 50 | 不検出 |
一般食品 | 100 | 不検出 |
- セシウム134と137合計値、単位:Bq/Kg
- オイシックスの検査値検出限界は概ね5〜10Bq/Kg
- オイシックスのグリーンチェック以外の商品は、国と同基準。(お取り寄せ系など)
オイシックスでは毎週のお届けものと共に「放射線物質不検出商品グリーンチェック商品」の検査報告についてのレポートが梱包されています。
これまでに、9万点をチェック済み
まだまだある!オイシックスがママにおすすめの理由
ベビーの離乳食用の食材以外にも、ママ向けのおすすめポイントがいくつかあります。
1.ミールキットが最強伝説
オイシックスといえば有名なのが「KitOisix(キットオイシックス)」というミールキットです。
Kitoisixは20分で主菜と副菜の2品ができるキットとなっていて、子育て中のママ、とくに夕飯の時間を作るのも惜しいと思っている共働きママを中心に人気です。
「片付け簡単」「キッズOK」など、目的別のキットも豊富!
さらに、キットのレシピにはキッズのお手伝いポイントも載っているので、3〜4歳くらいになると一緒に調理を楽しめます!
食育にも役立ちますね。
2.デパ地下の商品も注文できる
オイシックスでは「DEAN&DELUCA」や「カルディ」などのデパ地下グルメを楽しむこともできます。
カルディの「マイルドカルディ」が大好きな私は、よくオイシックスで購入しています。
赤ちゃんがいるとなかなか買い物に行くことも難しいですが、オイシックスでは自宅にいながらお買い物を楽しめちゃいます。
青山フラワーマーケットのお花も購入できますよ。
3.らでぃっしゅぼーや、大地を守る会も購入できる
なんと、オイシックスでは「らでぃっしゅぼーや」と「大地を守る会」これら2社の食材がオイシックス内で購入できるようになっています。
食材宅配で安心な食材を購入したいと思ったら「らでぃっしゅぼーや」や「大地を守る会」の入会も視野に入ると思います。
野菜がおいしい!と口コミ評価も高い2社です。
4.お友達や実家の両親のおもてなしにも!!
オイシックスは珍しい食材も多いので、お友達など人を呼ぶのが大好きなママにも便利に使えます!
とくにKitOisixではたまにイベントご飯のキットも販売されるので、おもてなしにもちょうどいいですよ❤
現在は栗原心平さん監修の「チーズたっぷりタッカルビ」が購入できます!
〆には雑炊もできるので、寒い冬にピッタリですね(*´▽`*)
赤ちゃんに安心安全な食材ならオイシックスがおすすめ!
あんまりベビー用の食材にフォーカスされていないのが残念ですが。。
スーパーより価格帯は少し上がりますが、おすすめです!
私は生まれてからずっと神奈川県横浜市に住んでいるので、なかなか田舎の新鮮な野菜の味がわからないのですがオイシックスをはじめ、食材宅配を利用するようになってからは新鮮な野菜の味はこうも違うのか!と驚きの連続です。
子供は野菜嫌いの子が多いと思いますが、味に敏感な小さい子でも「おいしい!」って思える野菜が見つかるはず(๑˃̵ᴗ˂̵)
私が自信をもっておすすめしたいのは、群馬県赤城高原の「えぐみの少ないほうれん草」!
その名の通り苦味が少なくて、茹でている時にアクが出てこないんです。
ぜひ、オイシックスのおいしい食材で、子供と一緒に楽しい食事の時間を送ってみてくださいね(*´ω`*)